こんにちは
「調べてかわら版」
柳林です
「べらぼう」という言葉は、江戸時代から現代まで使われている日本語の俗語で、主に「非常識な」「途方もない」「とんでもない」といった意味を持ちます。
「べらぼう」という言葉の語源や使用法には諸説があり、地域や文脈によってニュアンスが異なります。
この記事では、「べらぼう」の意味、由来、方言としての使用、良い意味や誉め言葉としての解釈、そして英語での表現について詳しく解説します。
「べらぼう」は2025年大河ドラマのタイトルにもなっていますね。
この記事からわかること
- 「べらぼう」の基本的な意味は「非常識な」「途方もない」「とんでもない」
- 「べらぼう」の由来漢字:便乱坊とか博打用語など諸説あり。
- 「べらぼう」はもともと江戸の方言。現代の東京でも下町表現として残る。
- 「べらぼう」は否定的な意味だけではなく良い意味や誉め言葉としても使われる。
- 「べらぼう」に相当する英語・フランス語表現
- 「べらぼう」20か国語:日本語、英語、中国語、韓国語(ハングル)、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、ポルトガル語、アラビア語、ヒンディー語、タイ語、インドネシア語、トルコ語、ベトナム語、オランダ語、スウェーデン語、フィリピン語、ギリシャ語、ポーランド語
- NHK2025大河ドラマ「べらぼう」では強烈なエネルギーやテーマを「べらぼう」で表現
べらぼう【俗】の意味は?
「べらぼう」とは、程度が甚だしいことや、普通では考えられないことを指す言葉です。
具体的には、「非常識な」「途方もない」「とんでもない」といった意味で使われます。
例えば、「今日はべらぼうに寒い」や「べらぼうな値上がり」といった表現で、驚きや強調を示す際に用いられます。
べらぼう【俗】の由来:漢字は便乱坊?博打用語?
「べらぼう」の由来にはいくつかの説があります。
有力な説の一つは、江戸時代の見世物小屋で評判になった奇人「便乱坊(べらんぼう)」に由来するというものです。
この奇人は全身が真っ黒で頭がとがり、目は赤くて丸く、猿に似た容貌をしていたとされ、その姿から「馬鹿」や「阿呆」を意味する言葉として「べらぼう」が生まれたとされています。
また、博打用語から派生したという説もあります。漢字も「箆棒」などの漢字もありますが、詳細は明らかではありません。
べらぼう【俗】の方言は?
「べらぼう」は元々江戸の方言です。江戸っ子の威勢の良い口調や社会の雰囲気を表す言葉として知られています。
現在では「べらぼう」は東京の下町方言として残っており、「てやんでぇ、べらぼうめ」といった表現で使われることもあります。
べらぼう【俗】は良い意味?誉め言葉?
「べらぼう」は一般的には「非常識な」「途方もない」といった否定的な意味で使われますが、文脈によっては「型破りなこと」として誉め言葉として使用されることもあります。
例えば、常識にとらわれない独創的な行動や成果を称賛する際に、「彼のアイデアはべらぼうだ」といった表現が用いられることがあります。
べらぼう【俗】を英語・フランス語で言うと?
「べらぼう」の意味を英語で表現する際には、「awfully」や「absurdly」といった副詞が適切です。例えば、「べらぼうに高い」は「awfully expensive」や「absurdly expensive」と表現できます。また、状況に応じて「extravagantly」などの表現も考えられます。
「べらぼう」は、フランス語では「incroyablement(信じられないほど)」「terriblement(非常に)」や「extraordinairement(並外れて)」などの副詞がふさわしいです。「べらぼう」のニュアンスを伝えることができます。以下に英語、日本語、フランス語の例文を少し載せておきます。
べらぼうの英語・フランス語・日本語の例文(1)
英語: The price of that watch is absurdly expensive!
フランス語: Le prix de cette montre est incroyablement cher !
日本語: あの時計の値段はべらぼうに高い!
べらぼうの英語・フランス語・日本語の例文(2)
英語: He has an awfully bold way of expressing his opinions.
フランス語: Il exprime ses opinions d’une manière terriblement audacieuse.
日本語: 彼の意見の表現方法はべらぼうに大胆だ。
べらぼうの英語・フランス語・日本語の例文(3)
英語: This idea is extravagantly unique; I’ve never heard anything like it.
フランス語: Cette idée est extraordinairement unique ; je n’ai jamais entendu quelque chose de semblable.
日本語: このアイデアはべらぼうにユニークだ。こんな話は聞いたことがない。
「べらぼう」20か国語:日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、ポルトガル語、アラビア語、ヒンディー語、タイ語、インドネシア語、トルコ語、ベトナム語、オランダ語、スウェーデン語、フィリピン語、ギリシャ語、ポーランド語
では、簡潔に「べらぼう」を20ヶ国語にまとめてみました。
- 日本語 (Japanese): べらぼう / 非常識 / 桁外れ
- 英語 (English): Absurd / Ridiculous / Outrageous
- 中国語 (Mandarin): 荒谬 (Huāngmiù) / 离谱 (Lípǔ)
- 韓国語 (Korean・ハングル): 터무니없는 / 말도 안 되는
- フランス語 (French): Absurde / Ridicule / Exorbitant
- スペイン語 (Spanish): Absurdo / Ridículo / Exorbitante
- ドイツ語 (German): Absurde / Lächerlich / Unerhört
- イタリア語 (Italian): Assurdo / Ridicolo / Eccessivo
- ロシア語 (Russian): Абсурдный / Нелепый / Возмутительный
- ポルトガル語 (Portuguese): Absurdo / Ridículo / Exorbitante
- アラビア語 (Arabic): سخيف / غير معقول
- ヒンディー語 (Hindi): बेहूदा / हास्यास्पद
- タイ語 (Thai): ไร้สาระ / บ้าบอ
- インドネシア語 (Indonesian): Absurd / Konyol
- トルコ語 (Turkish): Absürd / Saçma / Akıl almaz
- ベトナム語 (Vietnamese): Phi lý / Vô lý
- オランダ語 (Dutch): Absurd / Belachelijk / Bizar
- スウェーデン語 (Swedish): Absurd / Löjlig / Orimlig
- フィリピン語 (Tagalog): Absurd / Nakakatawa / Kalokohan
- ギリシャ語 (Greek): Παράλογο / Ανοησία
- ポーランド語 (Polish): Absurdalny / Niedorzeczny / Oburzający
「べらぼう」NHK大河ドラマ2025:タイトルの意味と意図
NHK大河ドラマ「べらぼう」のタイトルは、江戸時代の俗語である「べらぼう」に由来し、「途方もない」「常識を超えた」という意味が含まれています。
この「べらぼう」というタイトルには、時代を超えて新しい価値観を切り開く主人公の姿や、当時の社会に挑む大胆さが象徴的に込められていると考えられます。
「べらぼう」の製作スタッフは、この言葉の持つ強烈な響きや印象を通じて、視聴者に作品のエネルギーやテーマを感じ取ってほしいとしています。
まとめ
「べらぼう」は、江戸時代から現代に至るまで使われている日本語の俗語で、主に「非常識な」「途方もない」といった意味を持ちます。
「べらぼう」の語源には諸説あり、地域や文脈によってニュアンスが異なることもあります。場合によっては誉め言葉として使われることもあります。
今後も「べらぼう」のニュアンスや意味合いが変わっていくかもしれないですね。
コメント